スマートフォンサイトを表示する

お知らせ

令和6年度日本芸術院賞授賞者の決定について

日本芸術院(院長 野村 萬)は,このたび令和6年度(第81回)の授賞者の選考を行い,
以下のとおり決定いたしました。

【第一部(美術)】※「日本芸術院賞」は、分科、分科内の五十音順

 恩賜賞       
 日本芸術院賞   彫刻          勝野 眞言
 「蓮」(令和6年第11回日展出品作)に対し


 日本芸術院賞   絵画          小杉 小二郎
 「トスカーナの窓辺」(令和6年)に対し


 日本芸術院賞   絵画          西田 眞人
 「祠る」(令和6年第11回日展出品作)に対し

 日本芸術院賞   工芸          武腰 一憲
 「月の器・帰路」(令和6年第11回日展出品作)に対し


 日本芸術院賞   書           日比野 博鳳(本名:日比野 実)
 「春への移ろい」(令和6年第11回日展出品作)に対し



【第二部(文芸)】

 恩賜賞
 日本芸術院賞   小説          川上 弘美
 「センセイの鞄」「真鶴」など小説を中心とする傑出した文学的業績に対し


 日本芸術院賞   俳句          長谷川 櫂(本名:長谷川 隆喜)
 「虚空」「松島」など多くの優れた句集と俳論を含む文化論、エッセイなどの多彩な業績に対し



【第三部(音楽・演劇・舞踊)】

 恩賜賞       
 日本芸術院賞   文楽          吉田 和生(本名:荻野 恒利)
 長年にわたる文楽の普及・発展並びに文楽人形遣いとしての顕著な業績に対し

 日本芸術院賞   能楽          梅若 紀彰(本名:梅若 慎也)
 能「山姥 雪月花之舞」・能「松風 見留」を始めとした優れた舞台成果に対し

 日本芸術院賞   歌舞伎・日本舞踊    尾上 松緑(本名:藤間 あらし)
 最近の活躍、特に「妹背山婦女庭訓」の大判事、新作歌舞伎「荒川十太夫」の成果に対し


▶ 報道発表資料



前のページへ戻る ページの先頭へ

Copyright © 2015- The Japan Art Academy. All Rights Reserved.